理想的な会社
誰も文句をいわないような会社が理想ではなく いいことも、わるいことも気兼ねなく言えるし そのスタンスが評論家的じゃないよ
BLOG
年・月
誰も文句をいわないような会社が理想ではなく いいことも、わるいことも気兼ねなく言えるし そのスタンスが評論家的じゃないよ
今日は、朝一のミーティングが終わった時の感想が印象的でした。 1人でやるよりも2人でやることで、ただ単に2の成果ではなく
昨日は友達とディナーでカレー屋さんへ 2人で絶品のカレーを食べて会計は合計で3000円弱。 1ドル140円とすると2人で
月曜日をどんな気持ちで迎えてるか 経営していく上で大切な指標の一つだと僕は思っています。 超ハッピー 会社に行くのが待ち
今日は経営会議の日でした。 今日のスライドは 1 ゲットイットの前提 価値観等の共有 2 会計報告/環境報告 3 営業か
今日は会社で避難訓練がありました。 たまたまオフィスにいたので僕も参加。 ヘルメットがブカブカだと皆が話してる横で めっ
ゲットイットでは月末になるとポジティブフィードバックが流れます これは会社の中の目に見えにくい(気づかれにくい)他の人の
「最近 会社どう?」 「はい 大変だけど 楽しいです。」 こういう会話の行の間にあった「間」 そこには音としては聞こえな
倉庫を勝どき4丁目から3丁目へ引っ越す時も 新しく森下の倉庫を借りる時も 僕の中で注意したのが「ドナドナ」感が出ないよう
人との縁 仕事との縁 会社との縁 日々目には見えない不思議な力を感じてます その縁は自分が想像できたものもあれば まった
この記事を読みながらいろいろ考えていました。 ゲットイットでも昨年度より原則 最低 週2出社の方向性で考えていると伝えて
会社は皆で創り上げていくもの そう考えているゲットイットにとって 正解の形っていうのがあまり 明確に決まっていません。
そもそもゲットイットの方向性と自分自身の行動があっているか? メンバーにいろいろと話す立場として、 そういう機会があるご
先週1週間夏休みをもらっていました。 朝からビール飲んだり、おやつたべたり、毎食小麦粉系だったりと 普段とは違う食生活を
今朝会社に行く際に鞄にいれた この夏の三種の神器 ・水筒 ・フランフランのUSB扇風機 ・キンカン 水筒は通年で必要だけ
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ