出張中
日曜から出張でアメリカに来ています。 今回の目的はItad Summitへの参加 世界的にIT機器の処分は廃棄が多いのが
BLOG
年・月
日曜から出張でアメリカに来ています。 今回の目的はItad Summitへの参加 世界的にIT機器の処分は廃棄が多いのが
いつの間にか梅雨明けです 梅雨が終わると夏になる 夏があるから秋がある 秋があるから冬がある 冬があるから春がある 雨は
今日学んだこと 目標が曖昧だと 振り返りができない 短期目標でもいいから 目標を固めて 行動すること
今日はキキ方の訓練 その中で忘れられないのが 「誰のためにキイテいるのか?」 というような話題でした 相手のためと口では
この週末は、娘のピアノの発表会があったり カレーを作ったり、 ヨガのワークショップに行ってみたりと そんな時間を過ごして
今日のキーワードは立ち位置でした。 物理的にも、心理的にも 相手の立っている場所にたって 相手が感じてるように物事をみて
人が成長していくという過程において 自分の枠組みの中と外にある 両方の人・物・情報との接点を持つことって とっても大事な
今日は四半期会議でした。 1Qの成果、自分達の今いるところの確認 この先世界はどう動いていくのか、 そこで何が必要とされ
子供たちの私服をみてるたびに 「お腹がでてるよ」と感想を伝えています。 4人中3人出してるので、こういうものかと思うけど
土曜日は「ゲットイット米」を育ててる 茨城県鹿島市に除草作業に行ってました。 稲が十分に大きくなるまでは周りに生えてくる
朝から自分という人間を精一杯に生ききって 夕方になるとヘロヘロ気味で 今日の感覚だと絞りきった雑巾みたいな状態になってて
今朝起きてきたら 子供たちに久しぶりに会ったねと言われて 妻からも「今月は何時間ぐらい 家の時間があるんだろうね?」 と
今朝はユニクロの創業の地を見学し、 そこから獺祭の工場見学へ 人口が世田谷区と品川区を足したぐらいの県から 世界に出てい
今日は大阪で4ヶ月ぶりにとある方と再会し、 ここ数ヶ月でのお互いの学びをシェアしあっていました。 似たようなことに関心が
この週末、特に印象に残ったのは、 帰国中の父との会話でした。 76歳にして10日間で7500kmを運転するたびに出たこと
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ