反対側
今日の会議のチェックインで 最近見た動画の中で一番勉強になったのが ロシアの論理で読み解くウクライナ危機 というYOUT
BLOG
今日読んでた本でいいなと思ったのが
きずなという言葉にはきず(傷)が含まれるという
表現でした。
苦楽をともに分かち合う関係性のことを
きずなって呼ぶって聞いて
あぁ そうだったんだなって思ったんです。
家族やお客様、メンバーなど
他者との関係性において
ハッピーなことはいいけど
苦しいこと・軋轢があることは
ジャマだからといって無かったものとしたり、
無視したり、自己責任として個々に
押し付けたりしがちだなっておもったんです。
けどこの本を読んでて
時に面倒臭かったり、効率的ではなかったり
そういうコトがあってもいいんだって
そういう困難を伴う状況を
もっともっと信頼していいんだなって
そう思ったんです。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ