世界観②
今日は応募したホワイト企業大賞の審査員の方が 会社に来ての現地インタビューでした。 会社を創った経緯 そして2回の大きい
BLOG
年末年始のアメリカ旅行で一番美味しかったものそれは
タコスでした。
キャベツ、トマト、ニク、パクチー、アボガド
玉ねぎ、サルサ、トルティーヤ
その他わからない何かの織りなすハーモニー
を感じて興奮してました。
噛めば噛むほど折り重なる複雑な味
何がそんなに違うんだろうと
考えると、1つ1つの素材の絶妙な量と
質へのこだわりがかいま見えました。
あ〜こういう仕事したいと
会社につなげたときにふと思うことがありました
いいプロダクトをアウトプットするには
タコスだったら皮から中身まで
ここまで思いをめぐらすということです。
うちの会社だと営業だけじゃなく
商品を出荷するまでには
事務、技術、物流などが関わります。
電話の応対やメールから始まり
納品書や、梱包資材、細かい埃の除去など
目に見えにくい1つ1つの作業の
積み重ねがゲットイットの製品という
アウトプットとなってお客様の元へと届けられます。
あのタコスみたいな行列ができる仕事するなら
1つも妥協しちゃだめだなって
異国の地でそんなことを考えていました。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ