3日目
今日はエンタープライズ事業部の経営会議でしたが 営業・技術・サポート部門とみんながあつまって 自分達で目標を決めて、どう
BLOG
もっと多く生産し
もっと多く消費すること
仕事の多くが、よくよく考えてみると
結局のところそういった経済上の目標でしかないコトにだけ
奉仕していくようになればなるほど
手段が目的となっていく
そうなったら人間とロボットの違いはなんなのか?
ということにならないだろうか?
もし仕事の大半がそうなってしまったら
人間とロボットの仕事上の差は
本質的にないのではないかと思うんです。
たとえそういった労働の結果として
経済的に豊かになったとして
美味しいものを食べて、
おしゃれな服を着たとしても
人間的で根源的な喜びや
自分が生きている意味を理解しないまま
朽ちていくんじゃないかなと
今日はそんなことを考えています。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ