変えれる事、変えれない事
いつも意識してることがあります。 「うだうだ言わない」 例えば台風で飛行機が飛ばずに帰ってこれない時も 変えれないことに
BLOG
昨日読んだ本に出てきた「定年」
そのことが頭にひっかかってて
今日はなんだかよく考えました。
定年だったり、他のタイミングだったり
会社のなかで自分の役割を次に受け渡すことや
今までお願いしていたことを他のかたにお願いするタイミングって
どの会社でもあると思います。
そのことが「老い」や「悲しさ」、「気まずさ」のイメージじゃなくて
会社を継続していくために「つなぐ」とか「受け渡す」とか
そういう瞬間になるにはどうしたらいいんだろうと
思っているのですが、まだ答えはありません。
7つの習慣の2つ目は
「終わりを思い描くことから始める」という習慣です。
漠然としたイメージだけではだめで、
もうすこし具体的に終わり方を描かないとてみたいなと思っています。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ