ハンコ
ハンコ 嫌いだー 今日は銀行取引にて実印と銀行印を間違えてしまい せっかく時間取ってやったのに、 やり直しになってしまっ
BLOG
今日仕事の依頼(振込承認)で
調達部の担当より
「いつも急がせて申し訳ない」
というチャットをもらいました。
そもそも「僕しか承認者がいない」「お客様の依頼」で
(もっというなら「支払いサイトを短く設定したのは私です」)
「何も申し訳なくないよ!」という話をしたのですが
どういう言葉を使うかって大事だと思うんです。
考え方のベースはうちをみてくれてる
亀井さんの、たしかこの記事が土台になってます。
https://ameblo.jp/hkamei1978/entry-12081048096.html
上司に頼むのってどうしても下手にでがちだとおもいます。
「お手数おかけして申し訳ございません」
「お忙しいところ申し訳ございません」
と「申し訳ない」をつけたくなるかもしれないですが、
つけるのは、本当に迷惑をかけただけで
いいんじゃないかなって思うのです。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ