会社の未来
連休明けでぼんやりした月曜日 ふと見かけたオリンピック関連の記事で 国は「やりたい」という 国民は「やりたくない」という
BLOG
今日は安全講習でした。
ゲットイットでは安全=「家を出た状態で、ただいまと家に帰れること」
と定義しています。この目標を達成するべく、日々倉庫の運用を見直してきました。
なので、毎回安全講習はこの言葉から始まります。
けど、今年は別の角度から「安全とは結果にすぎない」という角度で
メッセージを行いました。
そもそもどんなルールやチェックリストがあっても
それを守ることや、改善していくことがなければ
安全という果実は得ることはできない。
とするなら、安全という結果を得るために一番大事なことはなんなんでしょうか?
それは僕や他のだれかが口うるさくいうことなのでしょうか?
僕は自分も含めた人間は結局 自分でそうだと思った(腹落ちした)ことしかやらない動物だとおもってるので、
その答えを一人ひとりがみつけ毎日をすごせるようになるために
何が大切なことなのか?ということを一人一人が考えてほしいという投げかけをしてみました。
安全活動に終わりはありません。
今日も、明日もメンバーが心身ともに安全にいられる職場であるように
そんなきもちで今日は倉庫メンバー中心にルールや倉庫の再点検を行っています。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ