周知徹底
今日はZETTAの経営会議 環境整備や安全について はたまた在庫の方針など、 ZETTAの運営に関して 現在疑問に思って
CLOSE
サービス
機種名・メーカー名で保守情報、対応サービスを検索
生産性と効率化の話ばかりしていると
人間は果たしてロボットなのか?みたいな問いが頭に浮かぶことがあります
リモートワークで生産的で効率的になったけど
同時に人間として豊かさを享受できてるのか?
の部分を考えていかないと
会社が機能に分解されて 効率よくサービスを提供するだけが
仕事になった先にある世界ってあまり豊じゃないきがするのです
なので物心ともに豊かな働き方ができているかを
定期的に省みることが大切な気がしています
廣田 優輝
1980年生まれ。東海大学在学中にゲットイットを創業。当初はリユース機器のネット販売が中心だったが、法人ニーズに着目し、保守サービス等も手がけるようになった。「社員とその家族の幸せ」にフォーカスしたユニークな経営を志し、「第6回ホワイト企業大賞」特別賞を受賞。趣味はワインとサーフィン。ベーシストとしてメジャーリリースも経験。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ