CLOSE

×

機種名・メーカー名で保守情報、対応サービスを検索

BLOG

言い出しっぺ

想い

ソース原理について学ぶほど
物事にはそのことについて一歩踏み出した
「言い出しっぺ」が存在し
そのソースの世界観が大事だなとつくづく思います。

会社の中にもさまざまな取り組みがあり
ゲットイットという会社を始めたのは僕ですが、
その中でも特定のサービスについては
僕以外のひとが言い出しっぺだったりと
ゲットイットであれば全て僕がソースであるという
感じでもなかったりします。

今日は会社の中の取り組みで言い出しっぺがいなくなってしまった
取り組みをどう再定義していくのか、という話し合いがありました。
次のメンバーにバトン(意思)が引き継がれていれば
その火はさらに大きく燃えていきますが、
バトンがきちんと渡っていないと、火を維持することが
目的になってしまったりもしますので、
そこに自分がリーダーシップを握って進んでいくんだという
意思があるのかについて確認がしたかったわけです。 

ひとり一人には興味関心があり自分の意思がある場所であれば
必ず火は燃えていくと思っています。そういう形で
自分の時間を使って欲しい そうであれば指示命令しなくても
物事は良い形へと発展していくと思うんです。

維持管理も大切ですがそれだけでなく、自分の意思がある場所で
メンバーがみんなそれぞれの力を発揮してほしい
そしてそれぞれらしく輝いているということが
実現できたらとつくづくそんなことを感じます。

廣田優輝

廣田 優輝

1980年生まれ。東海大学在学中にゲットイットを創業。当初はリユース機器のネット販売が中心だったが、法人ニーズに着目し、保守サービス等も手がけるようになった。「社員とその家族の幸せ」にフォーカスしたユニークな経営を志し、「第6回ホワイト企業大賞」特別賞を受賞。趣味はワインとサーフィン。ベーシストとしてメジャーリリースも経験。

  • 記事の内容は、記事公開時点での情報です。
    閲覧いただいた時点では記事内容と異なる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

2,200社さま以上のサービス導入実績

まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ