CLOSE

×

機種名・メーカー名で保守情報、対応サービスを検索

BLOG

経営会議

ゲットイットのこと

今日は経営会議でした。

シンガポールへの移動があったので、SLACKコメントや
動画でキャッチアップして感じたのが
経済的成功だけを目指すのではなく
答えが変化(熟成?)し続ける哲学的なあり方を模索してる会社なんだなと

会社に金銭的側面だけを求めるなら、
ゲットイット以上に待遇がいい会社も
山のようにあるわけで

けどそれだけじゃなく
日々の仕事に意味を感じたい
未来につながる仕事がしたい
気のいい人たちと働きたい
より安い労働力と交換可能な歯車の一部ではなく
自分らしさを少しでも表現したい

などお金で計れる物差し以外のことにも同時に
チャレンジしているんだなと改めて思ったんです。

難しいことをシンプルに表現できるように
するのは僕の仕事だとおもうけど
よりややこしい方向に行ったり
言葉以外のことに行きたくなりがちなので
そこが自分の課題だなと思った会議でした。

廣田優輝

廣田 優輝

1980年生まれ。東海大学在学中にゲットイットを創業。当初はリユース機器のネット販売が中心だったが、法人ニーズに着目し、保守サービス等も手がけるようになった。「社員とその家族の幸せ」にフォーカスしたユニークな経営を志し、「第6回ホワイト企業大賞」特別賞を受賞。趣味はワインとサーフィン。ベーシストとしてメジャーリリースも経験。

  • 記事の内容は、記事公開時点での情報です。
    閲覧いただいた時点では記事内容と異なる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。

2,200社さま以上のサービス導入実績

まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ