効率化の先にあるもの
今日は出社 電車の中ではNews Pick をよく見ます。 今日はちょうど働きがいについての特集があって これがなかなか
BLOG
今月は合宿にゴルフにと慌ただしい1ヶ月でした。
1ヶ月を通じて一番良かった出来事は
小さい習慣が身についてきたことです。
特に1番のお気に入りは
電車に乗ったら1ページで良いから本を読むです。
今読んでいる本の中にこんな一節がありました。
現代人は、毎日8時間、自分のではない目標のために、
自分の意思ではなく
仕事の進行に応じたやり方でエネルギーを費やす。
その反動として、一度仕事を離れると
ほとんど自制心を失い、だらだらと怠けたい
聞こえのいい言葉を使えば「リラックス」したいと願っている。
僕の場合は
ただ面白いと感じたことをやっていたら会社になったのですが、
それでも会社を継続している間に、
いろんな人に、いろんなことを言われて、
だんだんと自分がやりたいわけではないことをやった経験があります。
そしてこの現象はいまでもたびたびおきます。
だから、月の初めや終わり、週の初めや終わり
もっというと1日の初めや終わりに
自分にとって大切なことがなんなのか。
を振り返ることって大切だなと思っています。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ