新入社員
この何か月か入社は落ち着いてたのですが、 昨日2名が入社しまた新しいメンバーが増え始めています。 3月にもすでに2名 4
BLOG
組織でも事業でも一見 その仕組みや制度だけを見ると無駄に見える
ことが全体の事業戦略の中では重要な役割をもっていたりもします。
この事を初めに教えてくれたのは経営書ではなく
松隈ケンタ先生でした。
僕たちのライブのセットリストを考えていた時
先生にこんなアドバイスをもらいました。
「全部いい曲聞かせようとするとお客さんは疲れちゃうから
捨て曲(休む場所)を入れて ちゃんと持って帰ってもらいたい
曲(サビ)を集中して聞いてもらうように設計しないとだよ!」
目から鱗でした。
そういえばどんなBEST版アルバムにも本当にBESTなのか疑問な曲が
(結構な曲数)あるけどあれの役割ってこういう事だったんだ!
そのとき初めて理解しました。
一見 非合理的に見える事も全体の中で重要な役割を担っている
音楽だけではなく経営でも同じことがいえるのかもしれません。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ